2024/9/7(土)練習試合を通して

高校生の貴重な時間をお借りしまして東海大学付属市原望洋高校で練習試合を行いました。
ハーフゲーム、中2、1年のためのゲーム 7分間でのフルゲームとこちらのお願いを快く聞いてくださりありがとうございました。
最後のフルゲームは惜しくも負けてしまいましたが、高校生のフィジカルにも少し慣れてきたのかなと思います。
また、3Pに関してはボールを展開していく中でタイミングよく打つことができたように感じます。
さて、試合を通して、【コミュニケーション】の問題が出てきます。
声が出ない(出せない)理由を少し考えてみると
♯1専門的な声掛けが必要となる→♯2専門的な声掛けには練習と知識が必要となる→♯3技術として身についていないと声はでない
♯1~3のように考えていく必要があるのかなと思っています。

とゆうことで、試合の際の目標として、【自分がやっていることを声に出してみる】ことを意識してみましょう。
自分のマークマンのナンバーを呼ぶだけでなく、チェックOKや自分で守る等継続的に声にだしてみてください。
さらにマークマンが切れたときには切れた方向、右に行く等、自分の動きも仲間に伝えてみましょう。

高校生と練習試合を組めること、相手をしてもらえることに感謝してプレイで結果に残していきましょう。
一日一日を大切にしていきましょう。

※様子はフォトで確認してください。
https://www.kimitsuclub.com/p/5/

2024/9/1(日)いよいよ10月の大会まで1ヵ月となります!!

いよいよ、中3にとってはとても大切な大会が10月におこなわれます。
1ヵ月を切るという事は、やはり練習にも集中力や取り組む気持ちが大切になるわけですが…
そこは、人ですよね(笑)練習が退屈になったり行きたくないというようなマイナスの気持ちになることもあるかもしれません。
慣れによる退屈感、同じ練習の反復による飽きてしまう等。
そんな時は良く考えてみると退屈になるのは練習の意図の理解や出来ないことが出来るようになった。もしくは褒められた等、実はプラスの面が見えてくるかもしれません。
そして毎日の練習は【準備】です!!
この準備をよりよくするため細かいところにもこだわって練習をしていきましょう。(シュートに持っていきやすいパスの位置等)

大会で使用する写真をチームキャプテンも変わったので改めて撮影しました。
引き続きよろしくお願いします。
https://www.kimitsuclub.com/p/5/

保護者のみなさん、引き続き子供たちの健康管理をよろしくお願いします。
また、学校のテストもありますので…よろしくお願いします(笑)

2024/8/28(水)新キャプテンインタビュー

石上新チームキャプテンにインタビューをしてみました。
問1)キャプテンに指名された時の気持ちは?
→驚いたけどみんなを引っ張っていけるように頑張りたいと思いました。

問2)前キャプテンはどのような方でしたか?
→いつもチーム全体が見えていて1人1人に声をかけてくれる頼もしいキャプテンでした。

問3)どんなキャプテンを目指していきたいか?
→みんなに認められて信頼されるキャプテンになりたいです。

中3→中2にチーム作りをバトンパスしました!!
https://www.kimitsuclub.com/p/5/

メリハリのあるチームを目指していきましょうね。

2024/8/25(日)キャプテン交代のお知らせ

夏休みも終わりに近づき中3もいよいよバスケに受験勉強と本腰を入れていかなくてはなりません。
そこで、中1の夏から中3の夏まで2年間チームキャプテンを務めた渡辺キャプテンから石上キャプテンへバトンタッチをしました。
10月に大会が控えているのになぜと思う保護者もいるかと思います。一言で言うと中2・中1にそれぞれに責任をもってもらいたいからです。
練習時間を変更したのもその理由の一つです。
中3がいる今しか練習できないこと、中2・中1を中心として練習をすることの大切さをしっかりと考えてもらえたらと思っています。

また、10月の大会までは渡辺がゲームキャプテンを継続します。

最後に渡辺前キャプテンのインタビューコメントです。
問1)キャプテンとして気をつけてきたことは?
→試合の時にポジティブな言葉を仲間にかけること。
問2)次のキャプテンに期待することは。
→試合や練習で『全員』に声をかける。
問3)前キャプテンとしてチームメイトに一言お願いします。
→10月に2次ラウンドが行われます。チーム一丸となって勝ち進めるようにみんなで一日一日を大切に頑張っていきましょう!!

保護者の皆さん、2年間ご協力ありがとうございました。引き続き新キャプテンをサポートしながら頑張っていきますのでよろしくお願いいたします。

※次回は新キャプテンのインタビューコメントを掲載したいと思います。

2024/8/18(日)静岡遠征(両日)B戦

中2、中1を中心にB戦を昼の時間や一日の予定終わりに実施しました。
ゴールに向かう姿勢や気持ちが欠けていた試合があったりとまだまだ安定はしていません。
ただ、試合を挽回して同点で試合を終えることができたりと少しずつ力はついてきています。
これからの練習で走る展開やディフェンス面、オフェンスではシューティング練習と集中して取り組むようにしましょう。そして、ご飯をしっかりと食べるようにしましょう。

B戦にあたり、当チームの帯同審判の協力なくしては出来ませんでした。
本当に感謝しています。そして二日間通して何本試合を受け持ってくれたか…そして割り当てられたゲームはOTになることも多々。
これぞ持っていると言わんばかりに頑張ってくれていました。

いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

2024/8/18(日)静岡遠征(2日目)決勝リーグ決勝戦

まずはこの大会を通して決勝の舞台に立てることに感謝です。
どのチームが決勝にあがってもおかしくなかったと思います。

決勝戦は、相手のオフェンスリバウンドを警戒するものの、ボールを取られシュートにいかれてしまうケースが続いてしまいました。
結果として点差につながってしまい、オフェンスも相手のプレッシャーになかなか攻められず…
そんな中、スリーポイントやセットからの展開と要所要所で光るプレイもありました。

結果は負けてしまい【準優勝】となりましたが選手たちにとっては良い経験になったと思います。
今後、試合動画を確認する際、プレーの改善点等を考えられる選手になっていってください。

選手の皆さん、暑い中2日間お疲れ様でした!!

※様子はフォトで確認してください。
https://www.kimitsuclub.com/p/5/

2024/8/18(日)静岡遠征(2日目)決勝リーグ準決勝

前日、僅差で負けたチームとのリベンジマッチ。
試合のペースは少しずつよくなっているものの引き寄せるための速攻、ペイントアタックのシュートを決めきれずなかなか点数を引き離せず…同点、逆転されたりの展開となってしまいました。
オフェンスも攻め方の徹底が出来ていなかったりと、コート内でのコミュニケーションを増やしていきましょう。

結果は1回戦に続き僅差での勝利!!
次は決勝です。

※様子はフォトで確認してください。
https://www.kimitsuclub.com/p/5/

2024/8/18(日)静岡遠征(2日目)決勝リーグ1回戦

なかなか自分たちのペースに持ち込めず苦しい展開でした。
やはりそのような展開の時には、チームファウル、個人ファウルも積み上げられていくものですね…
ただ、ノーファウルの試合が良いとは限らないしスコアシートがファウルで埋まっているときが良い試合展開だったということはあるかと思います。
ファウルも【技術】としてしっかりと試合時間、ショットクロック、ファウルの数も管理できるようにしていきましょう。

苦しい展開でしたが、僅差で勝利!!

※様子はフォトで確認してください。
https://www.kimitsuclub.com/p/5/

2024/8/17(土)静岡遠征スタート

2日間の熱い戦いスタートです。
とはいえ、朝5時過ぎの出発、選手も大人も眠いです(笑)
本日も専属の運転手帯同していただき選手や保護者はバス移動です。

予選リーグ、ハーフゲーム3本。
結果は得失点差で1位通過。

18日は決勝リーグ。
とにかく内容も勝敗にもこだわって頑張りましょう。

選手たちの頑張りに期待してます!!

※様子はフォトで確認してください。
https://www.kimitsuclub.com/p/5/

いよいよ明日からは静岡遠征!!

明日から静岡遠征です。二日間の大会ですので選手には暑さに負けず頑張ってもらいたいです。
とはいえ、台風7号の影響がないことを願うばかりです。

さて、明日から他県への遠征、他県チームとの試合となります。場所や相手は関係ありませんが、【挨拶】をしっかりと意識してもらいたいと思います。

なぜ【挨拶】か…パリ五輪のメダリストの行動(試合中のパフォーマンス)から考えてみると、この選手は勝って当然だと思うことがあります。
それは、1)相手への敬意 2)勝利の瞬間こそ冷静 3)その競技の先駆者へのリスペクトをコメント等から感じることができるからです。

つまり、【挨拶】はその人なりを表現する。但し、そのためには行動(アップや試合中の姿勢、休憩時間の過ごし方等)がともなっていることがとても大切になることを忘れずに過ごしていきましょう。

2024/8/10(土)小田原遠征

ハーフゲーム7試合、全員出場と暑い中、よく頑張りました。
少し振り返ってみましょう。
1試合目、アップがほとんどできない中での試合の入り、3Pがなかなか決まらず、ゴールアタックすることが少なかった試合となってしまい負けました。
そこからの6試合、1試合目の負けから学び、修正できたことは大きな収穫だと思います。
ただ、中1のゲームは毎回やることが一緒。先輩たちのいいところを積極的に取り入れていく姿勢や相手のいいところをマネするといったことが増えてくるといいのかなと思っています。
現状維持ではなく一歩ずついい意味で変化(進化)できるようにしていきましょう。
今年から、遠征にあたり専属の運転手(選手の祖父)のおかげでマイクロバスでの移動が可能となりチーム力の向上にも繋がっていると感じています。
選手のみなさんは保護者への感謝の気持ちを忘れずにバスケを取り組んでください。

※様子はフォトで確認してください。
https://www.kimitsuclub.com/p/5/

2024/7/20(土)ミニバスの大会が開催しました。

中1・2年を中心にミニバスの練習にも協力していきました。
ミニバスの子ども達は、シュートやディフェンス面でチームに貢献できた嬉しさや中学生に抜かれたり、頭の上にパスを通されたり等、悔しい思いもしてきたかと思います。
私自身、練習に感情(表情や身振り・手振り)がないのは良くないと思っています。
ただ、悔しさだけで終わるのも後味が悪いので注意が必要です。
指導者だけでなく、保護者も「ダメ出し」だけで終わるのは良くないです。
そんな経験をしたミニバスの子たちと大会結果を楽しみにしたいと思います。
暑いと思いますが、試合を楽しんでください。
そして、練習中や試合等で、指導者に注意されることはあると思います。
そんな時、家族が「今日もお疲れ様。がんばったね」と最初に言ってあげてみてください。

2024/7/15(月)遊びにきてくれました!!

今日、君クラ卒業生が遊びにきてくれました。
中学生時代は大きな怪我をしながらもキャプテンとして頑張ってくれていました。

今もバスケに関わってくれている姿に嬉しく思ってます。

これからも頑張れ!!!

※みんなで集合写真を撮りました。
https://www.kimitsuclub.com/p/5/

2024/7/7(日)練習試合

今日は午前中に高校生との練習試合に参加しました。
毎回、高校生のスピード、フィジカル、シュート精度に驚かされますが、前回よりDF面、OF面ともに粘り強くやれていたと思います。
ただ、ゲームの流れの中で我慢の時間帯(連続で攻めこまれている場面)でのルーズボールやリバウンドでの粘りがもう少し欲しいと感じました。

午後はミニバスチームの相手を中1·2でしました。
ミニバス相手とはいえ、攻守の切り替えを早くした展開やパスを中心にゴールに向かえるようにするなど課題をもって取り組みました。

ミニバスの選手の皆さん、次の大会に向けて少しでもプラスになったら嬉しいです。
暑い日が続きますので体調には気をつけてください。

中学生の皆さん、暑い中、1日お疲れ様でした。

※様子はフォトで確認してください。
https://www.kimitsuclub.com/p/5/

2024/6/30(日)練習試合

練習試合のお誘いをいただきました。
3チームのハーフゲーム+B戦(1P)という形でまわしていきました。
中3はそれぞれの課題に対して取り組んでいます。
イメージで話すと、少し前は「ポジション→選手」当てはめる感じではなく、「選手→役割」を明確にしていくことに重点を置いています。
中2は人数が少ない中、中3から試合に出る時間を増やせるように練習意識の変化が試合にも表れはじめてきました。とはいえ、まだまだこれからです。自分でチャンスメイクできる力やシュートのバリエーションが増やせるようにしていきましょう。
中1は試合を経験することで少しずつ成長してます。積極的なDFやゴールへの姿勢がもっともっと出てくるようにしましょう。そして簡単にシュートを打たせないことを心がけていきましょう。

参加されたチームの皆様、半日ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。

※様子はフォトで確認してください。
https://www.kimitsuclub.com/p/5/

2024/6/23(日)遠征パート2

箱根のアリーナでハーフの練習試合を5ゲームおこないました。
ディフェンス面ではシュートアタックを簡単に許さないようにすること、ファウルになってもいいのでシュート前で防げるようにすることを課題としていました。
オフェンス面では攻守の切り替え、ボックスアウト、積極的な1対1や展開の中での3Pシュートといった攻撃回数を増やせるようにしました。

チーム内での声掛けも増えてきていますが、悪い流れを断ち切るための心構えや攻め方について単調にならずもう少し考えられるようにしていきましょう。

1日を通して各学年、課題も多々ありますが、一つずつしっかりと乗り越えていきましょう。

保護者の皆さんも応援ありがとうございました。
選手の皆さん、お疲れ様でした!!

※様子はフォトで確認してください。
https://www.kimitsuclub.com/p/5/

2024/6/23(日)遠征パート1

梅雨に入りました。
じめじめとした季節に負けず、朝早くから遠征に出発です。

そして、今日からマイクロバスでの移動。
一体感がでます!!
選手の祖父が運転してくれました。

※試合内容については後程

※様子はフォトで見てください。
https://www.kimitsuclub.com/p/5/

2024/6/16(日)体験会へのご参加ありがとうございました。

普段と違った雰囲気の中で緊張していた子もいるかと思いますが、怪我無く終えることができて良かったと思っています。
もちろん、短い時間でしたのでクラブの活動についてわからない子供達や保護者の方もいるかと思います。
ご不明な点がございましたらお問い合わせよりご連絡いただけたらと思います。
また、参加したい方やお友達も誘って参加したい場合などもお問い合わせよりご連絡いただければと思います。

体験に参加された子供達は、以前、一緒にプレイをしていた先輩達を見て少しは成長を感じてもらえたかなと思っています。
中学生もゲーム形式の練習の時はコート外からよく声援を送ってました。(試合でもそれくらいお願いします(笑))

このような機会をまた作れたら良いなと感じました。
改めて、ご参加ありがとうございました。

※当日の様子はフォトで見てください。
https://www.kimitsuclub.com/p/5/

2024/6/9(日)しょうがない→これからどうする?

千葉県U15選手県大会、負けてしまいました。
なかなか結果を受け入れられず報告が遅くなりました。

主力組のケガ等もあり思いどおりにいかないこともありました。

けど、「しょうがない」んです。
この言葉、ネガティブだけど気持ちを切り替える言葉です。

ただ、大事なのは「これからどうする?」です。
一人一人、これから何ができるか考えていきましょう!!

保護者の皆さん、応援ありがとうございました。

2024/5/31(金)明日から始まります!!

明日から「千葉県U15選手権大会」が始まります。
今日まで経験したことを無駄にせず選手には頑張ってもらいたいと思います。
絶対に力になってます。
自分とチームメイトを信じてコートに立ちましょう。

また、サプライズで中一メンバー・保護者より名前入りのうちわをプレゼントしてもらいました。
コーチ陣にもありがとうございます。

会場では選手のプレイ、うちわに注目してください!!

本日の1枚
https://www.kimitsuclub.com/p/5/

2024/5/26(日)コーチは練習試合で何を得る

選手にとっては、日ごろの成果を発揮する場面であり、チームプレイの確認の場や、練習とは違うプレッシャーを感じる機会になるかと思っています。
コーチとしては、その試合の中で何が良いのか、悪いのかを判断できるように、指導者はデータ分析を必要に応じて行っています。
例えば、オフェンスリバウンドが相手チームより1%でも上回ると攻撃回数の割合がどのくらいあがるか等
だからリバウンドは大切になるということを選手に伝える必要があります。
バスケットボールの成果は「試合に勝つこと」が前提であり、この試合が地区大会を指すのか、県大会を指すのかでは、試合内容を数値化して練習につなげることが必要になると思います。
まだまだ、立派な解析が出来てるとは言えませんが、選手の為、チームの為になるように頑張っていきたいと思います。
また、この積み重ねが、選手のパフォーマンスの向上に繋がり、成果として現れると信じています!!

2024/5/19(日)コーチとしての学び

地区の春季リーグに参加させていただきました。
他県のチームも参加していたので色々と勉強になることもたくさんありました。
試合の入りが悪く、自分たちで修正することができなく指導する必要がありました。
なぜなら、これからの選手権大会に向けて考えて欲しかったからです。
選手権大会はトーナメント形式です。1回戦くらい勝てるだろうとか、敗退はないだろうとか思うことはあるかもしれません。
私自身、コーチになってから大会の初日がとても緊張するようになりました。
大会の初日には半分以上のチームが負けるからです。
なので、勝っていても内容がよくなければネガティブな指導(フィードバック)もしなくてはなりません。
チームのこういったプレイが目立ちました。→それによって、自分たちのチームにとって・相手チームにとってこのような影響があった。→具体的にこうしていこう。
このように、ネガティブな指導をするときには表現までネガティブにしないように心がけています。
さらには感情的にならないことです。

コーチ自身も指導する技術には、伝える技術・聞く技術がとても大切だと改めて感じました。
チームとして選手もコーチも一つ一つ全力になって取り組んでいかなくてはならないということですね。
選手に負けないように頑張りたいと思います!!

保護者の方々、選手の兄弟、石川さん(帯同審判)熱い応援、ご協力ありがとうございます。
一年生の保護者、お忙しいところ素敵な写真をいつも撮影してくれてありがとうございます。

※当日の様子はフォトで見てください。
https://www.kimitsuclub.com/p/5/

2024/5/12(日)練習試合を通して

遠方から3チームをお招きして練習試合を行いました。
午前は、ディフェンス面、オフェンス面の攻守の切り替え、試合中の集中力、3Pシュートと練習していることを少しずつ発揮できてきたと思います。
午後は、自分より大きい選手とのコンタクトによる疲労や相手ペースでの試合展開による疲れが出ていました。
午前中の良かったプレイを継続していくことが次の課題になります。
また、上を目指しているチームは昼の空いている時間の使い方なども学べたかと思います。

結果としては全敗をしました。
「負けていいや」ではなく「負けから何を学ぶのか」が大切になります。
特に中2・中1にとっては受け入れにくい結果になったかもしれません。

矛盾してしまうかもしれませんが、結果は大事ですし勝ちにこだわるべきだと思っています。
ただ、何を学ぶかについては、自分たちの試合がないときに相手チームの試合観戦をすることもそうですし、今日の試合に向かうまでプロセス、練習の取り組み方や練習試合での個人の結果やチームの結果をしっかりと振り返れていたのか考えていけたらと思っています。

嫌なことから目を背けることも簡単ですし放り投げてしまうこともできます。けど、一人一人が負けを受け入れて考えていければチーム力向上につながると信じています。

気持ちを切り替えて頑張っていきましょう!!

最後に遠方からお越しいただきありがとうございました。
また、審判へのご協力ありがとうございました。

2024/5/11(土)練習に取り組む姿勢

今日は夕方からの練習でした。
練習に取り組むモチベーションの波があるのは仕方ありませんが自分たちのバスケットを常に展開できるように練習からイメージをしていきましょう。
もちろん、試合でしか経験できないこともたくさんありますが今持っている技術に状況判断をプラスして取り組んでいきましょう。
話は変わりますが、体験に来てくれた小学生が入部してくれました♫
一緒に頑張りましょう!!

さて、明日は練習試合、名前負けをしない、挑戦する覚悟をもつ、集中することを大切にしましょう。

2024/5/8(水)小学生が体験に来てくれました

平日の練習ではありますが、小学生が練習体験に来てくれました。
普段のミニバスとは様子が違うようで緊張したと練習後に言っていました。
ただ、練習の様子をみていると中学生にも負けないように頑張っている姿が印象的でした。

小学生の体験練習等は随時受け付けています。お問い合わせからの連絡をお待ちしています。
また、大会期間中ですと、体験練習まで期間を要する場合がありますがご了承ください。

体験に来た子が何かを感じて目標をもって来てくれたらうれしいなと思っています。

2024/5/6(月)練習試合を振り返って

二日続けて練習試合をおこないました。
日常でも経験があるかもしれませんが名前を聞いただけで、苦手だな等の先入観に陥ることはありませんか。
今回は対戦相手の名前を聞いて、試合の出だしは雰囲気にのみ込まれていました。
雰囲気にのみ込まれるということは、ミスが増えたり、シュートを落としたりとマイナスの面ばかりにフォーカスされてしまいます。

ミスをする=落ち込むではなく、⇒「チャンス」と捉えることです。
つまり自分で直せるもだとしたら…これはチャンスですよね。

もう少しだけいうと、チャンス=チャレンジ精神だと思っています。
例として、パスミスの原因が自分のマークマンを振り切ることができない、ゴールに向かう姿勢がない、パスを遠くに飛ばせない等、弱い気持ちや技術的な面、これらは自分のせいですよね。

ミス=「チャンス」、ミスは自分のせいだから改善できると思える習慣にしていきましょう。

今日の経験が、選手一人一人にとって大切になったことを願っています。
週末も練習試合があります。下を向かず、前を向いて頑張っていきましょう!!

2024/5/5(日)練習試合を通して

本日は2チームに参加していただき練習試合をおこないました。
中3~中1までコートの上でプレイをしました。
特に中1は試合経験が少なく、緊張したりとまだまだ本来の力が発揮できていない感じです。
個人へのアドバイス、チームとしてのアドバイスなど色々ありますが、シンプルな言葉で伝えられるように心がけています。
【ミスを減らして、シュートで終わろう】、もっとシンプルにすると【攻めているときは必ずシュートで終わろう】ということです。
試合の中でアドバイスを体現することは難しいかもしれませんが全員が理解することが必要になると考えています。
そして、次に【自分たちの色を作りだす】、色とは「強み」のことであり、何か一つ特徴をもって試合に臨めるようにしていくことです。
つまり、普段の練習がとても大切になります。
中3、中2に負けないように頑張っていきましょう。

いつも、審判としてご協力いただいている石川さん、会場準備等、保護者の皆さまありがとうございます。

2024/5/3(金)ゴールデンウイーク1日練習

ゴールデンウイークは各学年のレベルアップを目的に活動をしています。
個人のスキルもそうですが、頭を使うことも大切にしています。特に【声を出す】ことの重要性です。
大きな声を出すことは、チーム内の会話が増えること、リラックス効果(無駄な力が抜ける)、心拍数を上げるなどの効果があります。
声を出すこと=技術力として頑張っていきましょう!!
さて、連休後半は練習試合等が入ってきます。
個人の目標、チーム目標をしっかりとイメージしながらの取り組んでいきましょう。
保護者の皆さん、大切な連休の中、配車などのご協力ありがとうございます。

2024/4/29(祝日)1日練習

今日は、久々の1日練習を実施しました。
練習開始冒頭に「向上心」について話がありました。
文字通り、「上に向かう心」ですが、「高い目標を目指し努力する心」、言い換えると「成長意欲」ともいえるかもしれません。
選手一人一人、練習から目標をもってやることの大切さについて理解してもらえたら良いと思います。
また、憧れの選手をお手本にして真似をすることも成長につながる学びだと思います。
上級生の練習への取り組み姿勢が後輩たちのよいお手本になることも忘れずに練習を頑張っていきましょう。

さぁ、3Pシューティング100本、誰が一番早く終わるかな(笑)

選手のみなさん、1日お疲れ様でした。
学校行事も入ってくるので体調管理はしっかりしていきましょう。


2024.4.28(日)練習試合

ご招待をいただき練習試合に参加しました。
春季リーグも終わり、もう一つレベルアップを目指しチーム構成を変えながら試合に望みました。
いつものメンバーではないのでパスのリズムや動き方等、まだまだ課題はたくさんあります。
一つ言えることは各々がしっかりと責任を持つ。
チームのバスケットスタイルを相手関係なくいつも通りやれるようにしましょう。
また、コート内外、関係なく声かけや雰囲気作りも意識していきましょう。

招待チーム、参加チーム、審判の方々、会場準備も含め保護者の皆様ありがとうございました。

地区指導者講習会の手伝い(2024.4.21)

今日は地区指導者講習会のモデルとして中2、中1が参加しました。
昨日の中3の試合を観ていたためか集中していたように感じます。
ただ、講師の先生からアドバイスをもらい実際に動くときはヘラヘラせず取り組むようにしましょう。
普段の取り組みの様子はすごく大切です!!

講習会後の通常練習もしっかり取り組んだ中2、中1メンバーは素晴らしいです。

ここから少し大会まで期間が空くので強化月間として集中しましょう。

#全力疾走
#強いパス
#チャレンジ精神
#状況判断

第7回春季リーグ最終日(2024.4.20)

前からのディフェンス、走る展開と一つ一つのプレイに集中できていたと思います。

ただ、簡単なミスからの相手にチャンスをあたえてしまうところは次の試合までに修正できるようにしたいです。

結果は【3位】で終えることができました。

選手の頑張り、そして保護者の協力なくしてはこのような結果には繋がってないと思います。

とにかく今日はおめでとう!!
3年生、ここからがスタートです。最後の一年を楽しもう。
2年.1年、大きな声での応援を一生懸命してくれてありがとう。

明日からは気持ちを切り替え、チーム一丸となって次の大会に向けてステップアップしていきましょう♪

第7回春季リーグ最終日(2024.4.20)

のさかアリーナにて準決勝が行われました。
終始相手のペースで試合が展開されるなか良いプレイも見られていました。
結果は負けてしまったものの各選手が何か足りないものを感じてもらえるきっかけになってくれたらいいなと思っています。

さぁ、気持ちを切り替えて午後からの3位決定戦に向けて気持ちを整えていきましょう。

第7回春季リーグ準々決勝(2024.4.14)

本日、準々決勝がおこなわれました。
試合に臨む姿勢、試合前のアップと前日の練習で話し合ったことが活かされていたと思います。
試合中もディフェンスからリズムを掴むこと、走る展開を意識すること、何より選手同士のコミュニケーションが少しずつ増えてきました。
チームとしてもまだまだやれることはあります。もっと、早い展開にもっていけるよう頑張っていきましょう!!
さぁ、ベスト4進出!!
チャレンジ精神を忘れずに20日を迎えられるようにしましょう。

第7回春季リーグ開催(2024.4.6)

予選リーグ2試合が行われました。
見事、予選突破をすることができました!!

次回は20日、準々決勝となります。
今、自分たちがやるべきバスケを貫いていきましょう!!